宣言

゛ブン♪ブン♪ブン♪花粉飛ぶ~♪゛

って、陽気に歌っていられねーし。(((((((・・;)

か、か、かいーの。。。しかもすごく(*_*)
寛平師匠のギャク。このシーズンは笑えない。

今日、長崎ではサクラが咲き、開花宣言した。

そして、国民を代表して自分も「宣言」させていただく。

それはね。。。

゛花粉ピーク宣言!゛(-_-;)

ズルズル。。。

問題。何の音だ?

ここにきて、ラーメンをすすっている擬音語だと言ったヤツは出世すると思う(笑)

正解は鼻水がもったいないから、テッシュに出さず、自分の鼻の中に戻している音。

ああ、しかし、おかしくなりそうだ。ただでさえ頭がおかしいのに、このスギ花粉め。。。

今朝、贅沢保湿のテッシュを口開けし、夕方には空にした。
でも、変なことには使ってない。たぶんね。

んで、二箱目に突入した。全くもって嬉しくない口開けだ。

でも、この贅沢保湿のテッシュって、やたら気持ちいい。
何に使うにしてもだ(笑)

今、国民の4割が花粉症なんだって(*_*)
花粉症患者がいないと耳鼻咽喉科は潰れているという話もある。
きっと、昔の耳鼻咽喉科の先生たちが、山林にスギを植えるように指示したに違いない。

持論と言うか、まあ、いつもの空想だが。。。
(´・ω・`)

I think 今の花粉症は昔の耳鼻咽喉科の先生達の仕業だ。
(全部英語で書こうとしたが、I think からは断念した)

なにか? ( ・◇・)?

だいたいにして厚生労働省は何しているんだ?
花粉症は重大な国民病だろうが。あっ?

各クスリメーカーも花粉症を本気で治す薬を製造しようとしないと思う。

窓ガラスと一緒。割れない窓ガラスなんて簡単に安価で製造したら、自分でクビを絞めるようなものだし。
花粉症のクスリもおそらくその類いに違いない。
(-_-;)

だから、中途半端に効くクスリしか提供しない訳だ。

この前、あまりに酷くて病院に行って受診した。

「先生~~、お目め、かゆいっす。鼻もマジダメ、くしゃみもヤバいっす、止まりません。お願い助けて~~」

そして、先生(博士)は言いました。

「ん~ん。花粉症かなー」 あの~、先生、そのくらいスゴくアホな私でもわかりますけど。。。(*_*)

「はーい、じゃあ、お薬出しておくね!」

「。。。」きっと、腹の中では商売繁盛「宣言」しているに違いない。
゛スギ花粉ばんざーい!゛と、ともに。。。

んでもって、話は飛びます。

自分は今までにはない特許収入(ロイヤルティ)のあり方について目を広げてみた。
ただでさえ、目と目の間は離れているのだが。。。 
まあ、そこはほっといていただきたい。

(^  ^)

「どんなこと?」って?

まず、商品原価を割り出し、問屋に納品した卸値を当社と発明者で折半するシステム。

仮に商品の上代が1,000円で、商品の原価が200円の場合。
問屋への卸値が400円なら利益は200円なのでそれを互いに折半にする。
(商品希望小売価格を1,000円にしたら4掛けで問屋に納品します。すなわちこの価格設定なら、約400円でメーカーは問屋に卸すことになるんですね)
要するに、この価格の場合、発明者と当社で互いに100円程の利益を分けるということ。

まだ「ん? よくわからん」って?

もっと詳しく説明するとこんな感じ。

当社が発明者の方の商品を問屋に卸す役割になるということなんです。
通常、問屋と契約するときには口座開設といって、もろもろの条件があり、なかなかお取り引きしていただけない場合があるんです。
しかし、当社は数十の問屋と既に口座を開設しており、何十社という量販店のバイヤーに商品を提案できる状態にあるんですね。

言っていいですか? 

それはね、信用があるから\(^o^)/

ヘラヘラしている野郎に見ていたでしょ? まあ、そうなんだけど。。。

実は特許は誰でも出願することができます。また、商品もお金をかければ誰でもつくることができます。
ただ、全国のホームセンター、スーパーとお取引をするということは少しハードルが高く商談も大変なのも本当。

このシステムは当社の名前で商品を販売するという、今までにない形態なんですね。

今までは、仮にメーカーに商品をつくってもらうと、卸値の3%が相場。
上代が1,000円なら卸値は400円なので、特許料はその3%。すなわち一個売れても12円ほど。
(*_*)

はあ~。やってられません。

しかも特許を出願、審査請求、特許の年金やらでトータル約90万円はかかります。
弁理士さんにお願いしたら、トータルは間違いなく100万円以上かかります。

なので仮に1,000円の商品なら5万個売れても赤字に。。。
5万個×12円=60万円(特許料)

どうです?

当社は発明者の考えた商品を売る専属の商社と考えていただければと思います。

したがって、発明者の方が製造元と交渉し、商品を製造してもらうことになりますね。
量産も発明者の方が行います。

当社とその商品の製造元とは、かかわりをもちませんが、商品になにか不都合、また事故があった際には当社が責任を負うようになります。

なんていい会社なんだ!\(^o^)/

尚、PL保険等は当社名で加入。

通常、メーカーに丸投げすると、自分の思うような商品やデザインにならなかったりします(ロイヤルティの契約で、商品をメーカーにお願いしてつくってもらう場合)。

売れなかったら、そのデザインや商品名に落度があったのではと、落胆する人も少なくありません。。。トホホ。

しか~し、このシステムは商品の名前もデザインも商品説明等も発明者のお好きなようにできます。

いいでしょ?\(^o^)/

「いいね!」って? でしょ?

ただ、商品の在庫につきましては、発明者の方で考え、管理してもらうようになりますね。
売れなければ、在庫を発明者の方が抱えることにもなります。そこが唯一のリスクかなと。

まあ、不細工でだらしのない相手と結婚するよりかは遥かにリスクは低いかと(笑)

当社ではあくまで、問屋から発注があった際に商品の注文を発明者に注文する、それだけです。
当然ながら、拡販の営業はしっかり行います。

大丈夫です。
なぜなら私が営業するのですから(*^_^*)

発明者の希望によってはCMも配信します(費用は折半です)。
したがって、商品が売れた場合には通常のロイヤルティよりも何十倍の収入が入ってきます。

通常、メーカーに丸投げして商品化にしてもらった場合、10万個売れてもロイヤルティはせいぜい100万円前後です。
(卸値が400円の場合)

しか~し、このシステムなら10万個売れた場合、同じ卸値でも1,000万円以上の収入が入ります。一個に対し100円の収入があるわけですから。そこがもっとも大きいメリットですね \(^o^)/

どうです? 画期的だと思いません?

そして、今回このシステムで一緒に行う方(発明学会の会員さん)がいて、今、商品の量産に向けて取り組んでいます。

「まじか、でも、いいシステムだもんな~」と、思ったでしょ? 

いいシステムじゃなくて。。。

それは、すごくいいシステムなんです。

”先見の明 ”

すごく大事なことですよね。

誰と一緒に行動するかで、商品が世の中に出せるか否かは歴然と変わってきます。

明暗はその人の運と直感、そして運を持っている人を見る眼(まなこ)。

運のある人は運のある人に寄って来て、運のない人は勝手に離れて行きます。

そして、強運のある人が世の中に商品を出せるんですね。

どんなにいい商品であっても、営業力がなければ商品は拡販できません。

現に、商品がお店に並ぶのは何万分にひとつの確率なんです。

そう、餅は餅屋。

そうだ。自分も ”宣言”しよう。

必ず商品が出来たら全国のお店に並べて来るとね。\(^o^)/

またこんな風に。。。


販売店 イトーヨーカドー様 

「ぐるぐるとって」当社オリジナル商品





次は貴方のアイデア商品が全国のお店に並びますよう心から願っております。

カードピック